-
-
スリムバランス(8資産均等型)の運用コストと評価
2022/7/5
バランスファンドはマザーファンドさえあれば容易に組成できることもあって、粗製乱造される傾向にあります。投資対象が同じで投資比率だけを変えて、「何とか型」としたものを3種類揃えるパターンはその典型です。 ...
-
-
楽天バランスの運用コストと評価
2021/6/20
バランスファンドが投資する各資産への投資割合をどうするかは、組成に関わる重要な要素です。均等型なら議論の余地なく「均等配分」ですが、そうでない場合は固定比率にすることが多いです。例外として、GDP比率 ...
-
-
8資産均等型バランスファンドはダメなんですか?
2021/3/24
バランスファンドの組成は無数にありますが、8資産均等型は人気が高いです。それは純資産総額が実証しており、スリムバランス(8資産均等型)は839億円あります。(おおむね)ローコストとされるバランスファン ...
-
-
セゾングローバルバランスの運用コストと評価
2020/7/7
セゾンバンガードグローバルバランスは、ローコスト投信の草分け的存在です。今ではすっかり高コストファンドになってしまいましたが、不思議なことに人気は衰えず、純資産総額は2,000億円を超えています。キン ...
-
-
セゾングローバルバランスがアクティブファンドだと言い出した理由
2020/7/3
セゾングローバルバランスはアクティブファンドです。ウソでしょ、インデックスファンドだよ、と思う人も多いことでしょう。でもそうではないのです。自社のニューズレターにおいて、中野社長自らが明言しているので ...
-
-
eMAXIS Slimバランスがコロナショックで露呈した弱点
2020/3/25
eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)は人気の高いバランスファンドですが、コロナショックによる株価暴落では下落率が高かったです。他のバランスファンドと比べてであって、株式100%のインデックス ...
-
-
バランスファンドは株価下落時に強みを発揮できたのか確認しました
2020/3/10
次は著名な投信ブロガーである水瀬ケンイチさんの著書「お金は寝かせて増やしなさい」からの引用です。 株式クラスと債券クラスという値動きが違うアセットクラスを組み合わせることに ...
-
-
eMAXIS Slimバランスの売却を振り返ります
2018/7/20
次の記事でスリムバランスを全額売却すると書きました。 河童のインデックス投資eMAXIS Slimバランスを全額売却します【追記あり】スリムバランス(8資産均等型)は我が家の2018年の主力ファンドで ...
-
-
eMAXIS Slimバランスを全額売却します【追記あり】
2018/7/16
スリムバランス(8資産均等型)は我が家の2018年の主力ファンドでした。次は我が家の6月末時点のリスク資産一覧です。 スリムバランスへの投資額は1,000万円を超えています。これをあっさり全額売却する ...
-
-
セゾングローバルバランスからeMAXIS Slimバランスへの乗り換え結果をレビューします
2018/2/16
宣言通り2月13日にセゾングローバルバランスファンドを全額売却してeMAXIS Slimバランス(8資産均等型)をほぼ同額購入しました。 河童のインデックス投資セゾングローバルバランスを全額売却してe ...