-
-
2018年からつみたてNISAでなくて一般NISAを選択した人が得する金額は
2019/11/26
完璧で誰からも文句の出ない制度設計など不可能です。少額投資非課税制度についてもそうです。次の記事で、つみたてNISAは恒久化されず、2037年までに利用開始すれば、非課税枠が必ず20回付与されると書き ...
-
-
【悲報】つみたてNISAは恒久化されませんでした
2019/11/23
金融庁の遠藤長官は、つみたてNISAの恒久化を目指すと発言していました。 ITmedia ビジネスオンライン英国では1億超の非課税枠 つみたてNISAの恒久化目指す 金融庁遠藤長官 (1/3)http ...
-
-
【実録】子供が20歳になるとジュニアNISA口座にある資金はどうなるのか
2019/10/1
僕の子供は過去2年間、ジュニアNISA口座を利用しています。2018年度と2019年度です。それぞれ上限の80万円を投資しています。子供は今年20歳になったのですが、今後ジュニアNISA口座にある資金 ...
-
-
意外に厳しい?つみたてNISAの認定要件
2019/9/10
つみたてNISAは認定要件のハードルが高く、自動的にクソ投信が排除される仕組みになっています。それはチャンスさえあれば高い手数料をボッタクろうとする金融機関から、無垢な受益者を守るためだというのは、過 ...
-
-
【驚愕】つみたてNISAの恒久化による無限ロールオーバーは破壊力抜群です
2019/9/5
次の記事で一般NISA、つみたてNISAが恒久化されたらロールオーバーが無限にできるようになるはずと、期待を込めて書きました。 河童のインデックス投資恒久化された一般NISAとつみたてNISAではどち ...
-
-
恒久化された一般NISAとつみたてNISAではどちらが有利ですか?
2019/9/4
報道によると金融庁は2020年度税制改正要望で、一般NISAとつみたてNISAの恒久化を求めるそうです。 毎日新聞NISA恒久化要望 金融庁 - 毎日新聞https://mainichi.jp/art ...
-
-
【2018年度版】つみたてNISAリターン実績ランキング
2019/8/23
つみたてNISAは制度設計のバランスが良く、ほとんどの人に最優先での利用を勧めることができます。僕がつみたてNISAで最も評価しているのは、認定条件が厳しいためクソ投信が排除されている点です。それでも ...
-
-
【画期的】もしもつみたてNISAの非課税期間が無期限になったら
2019/7/21
次の記事に気になる記述がありました。(記事は削除されています。) 問題の箇所を引用します。 現状、「つみたてNISA」は2037年までの時限的措置で、非課税保有期間は20年とされています。これらが撤廃 ...
-
-
2019年以降もつみたてNISAでなくて一般NISAを利用する理由
2018/7/23
次の記事で僕は2019年から一般NISAをやり直すと書きました。 河童のインデックス投資一般NISAは6年目以降にやり直しができるって知っていましたか?https://secrets2mysucces ...
-
-
一般NISAは6年目以降にやり直しができるって知っていましたか?
2018/7/22
僕はNISAに関してはいい思い出がありません。過去にさんざん失敗を繰り返しました。 河童のインデックス投資僕はNISA口座で失敗を重ねましたhttps://secrets2mysuccess.net/ ...