-
-
VT、楽天全世界株式(楽天VT)の三重課税問題について解説します
2020/6/11
米国籍ETFで人気の高いVTには「三重課税問題」が存在します。これは都市伝説ではありません。ETFへの課税の仕組み上発生が避けられないものです。そして、海外ETFに興味のないインデックス投資家も、無視 ...
-
-
三井住友DC全海外株の運用コストと評価
2020/6/9
日本を除く全世界株式に投資する際の選択肢に、三井住友DC全海外株があります。eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)より売れているのですが、コストとベンチマークへの忠実度で言えば、eMAXIS S ...
-
-
eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)の運用コストと評価
2020/6/7
かつて日本で全世界株式と言うと、日本を除いた先進国株式+新興国株式のことを指しました。たとえば2010年に設定されたeMAXIS全世界株式がそうです。これのスリム版が、eMAXIS Slim全世界株式 ...
-
-
ステートストリート全世界株式の運用コストと評価
2020/6/5
日本を含む全世界の株式に、時価総額比で投資する全世界株式インデックスファンドの人気に火を付けたのは、楽天全世界株式です。でも、楽天全世界株式より21日早く設定されたステートストリート全世界株式のことを ...
-
-
VTを保有している人がいくら税金を先納しているか調べました
2019/1/26
VT(バンガード社のETF)は米国籍なので、米国で10%課税された後に国内で20.315%課税されます。二重課税になるため、条件を満たせばめんどくさい手続きをしていくらか取り返すことができますが、そも ...
-
-
世界分散のVTは米国集中のVTIにリターンで勝てた年があるのか調べました
2018/9/11
リターンの高さだけを求めるならVTはVTIに歯が立ちません。VTIがダメならVTの半分はVTIだから半分ダメになるわけで、VTがVTIのリターンを上回るためには残り半分の米国を除く先進国と新興国に頑張 ...