-
-
社会保険料には前納+クレジット決済で得するものがあります
2021/9/7
国民年金の第1号被保険者(おもに個人事業主)の方向けのクイズです。次の税金、社会保険料のうち1年分を前納すると割引があるのはどれでしょう。 住民税 国民年金 国民年金基金 国民健康保険料 答えは国民年 ...
-
-
確定申告が憂鬱なのは1年分の作業をまとめてやるからです
2017/11/10
確定申告の時期が近付くと憂鬱になる個人事業主の方は少なくないと思います。でもそれは1年分の作業をその時期にまとめてやろうとするからです。1年分の支出と収入を正確に仕分け、記帳するのは、本来は、大変な作 ...
-
-
経営セーフティ共済の年払いに注意
2017/10/23
我が家では経営セーフティ共済を年払いにしています。僕が理解している年払いのメリットと注意点についてお話しします。 なお、経営セーフティ共済は使うのが難しいので注意が必要です。 河童のインデックス投資経 ...
-
-
経営セーフティ共済を上手に使って節税する
2017/10/5
個人事業主が節税に使える手段として「経営セーフティ共済」も良く目にします。これは僕から見るとバランスの悪い制度で使い方が難しいです。でも我が家では悩みに悩んだ末に僕も妻も利用することにしました。何も考 ...
-
-
小規模企業共済を2倍活用して節税しよう
2017/10/4
小規模企業共済は個人事業主にとってメリットの大きい制度です。最大月額7万円、年間84万円を積み立てることができ、全額所得控除の対象です。所得控除にした時点で積み立て額の20%程度はリターンを先に手にし ...