タイトルは断定的ですが、もちろんその確約などありません。これは次の記事に書いた、リスクのあるゲームです。
当時設定した、ゲームの発動条件が満たされましたので、男らしく実行します。
ゲームの発動条件
前記記事に書いた条件はこうでした。
- 基準価額が最高値(12,435円)を7%超えるまでは何もしません。
- 最高値を7%、9%、11%・・・と2%の刻みを超えるごとに、保有資産の1/10を定期預金にスイッチングします。
次はeMAXIS Slim先進国株式の基準価額の、12月26日までの推移です。オレンジの水平線が基準の12,435円、青の水平線が現在の水準です。
今日、7%を超えました。最近の伸びは凄いです。
ついでにこちらのゲームにも参加
こちらのゲームにも参加します。
どちらもiDeCoじゃないとやれないです。思惑が外れた時のショックが大きいからです。
妻は不参加
妻は「そんなめんどくさいことしなくていいんじゃないの?」と嫌がっています。それで新規拠出金で買うのを定期預金にするだけにし、スイッチングはしなことになりました。
どこまで上がるのか
このままトランプ大統領の再選まで強気相場が継続するのか、その前に誰かが引き金を引いて暴落が始まるのか、誰も正確な予測はできません。専門家の見方も割れています。我が家はどっちに転んでも良いように、最低限の積立投資を継続しながら、入金力を温存中です。
僕の本音はこうです。
- 暴落が始まるまでは一本調子で上がって欲しい。
- 暴落が始まったらさっさと底値まで落ちて欲しい。
- 暴落による低迷は長くても半年までにして欲しい。
設定変更しました
JIS&TのiDeCo口座管理画面からの引用です。
新規拠出金で買う商品を定期預金にしました。
次にeMAXIS Slim先進国株式の10%を売却し、その代金で定期預金を買います。
もちろん、税金も手数料も発生しません。
9%を超えました
最高値を9%超えましたので、また10%スイッチングする指示を出しました。
その後想定していなかった展開になりました。