ブログ運営

ブログのアンケート機能はGoogleフォームがおすすめです:プラグイン不使用

しばらく前に、三重課税問題についてアンケートを実施しました。そのアンケートにはWordPressのプラグイン「Responsive Poll」を利用しました。

無料で使えるものは、回答を1回に制限できなかったので、15ドル払って有料版にアップグレードしました。

が、その後まもなく、またしても自分の予知能力のなさに気付きます。

プラグインがSEOを不利にする

次の記事でPageSpeed Insightsのスコア改善に取り組みました。

アンケート用のプラグインのCSSとスクリプトは、本来ならアンケートを設置したページでのみロードされればいいのですが、Responsive Pollは問答無用でロードされていました。PageSpeed Insightsのスコアを上げるには、最初にコンテンツが表示されるまでにロードされるCSSとスクリプトを減らす必要があり、Responsive Pollは削除しました。

PageSpeed Insightsのスコアを気にするのは、SEOのためです。GoogleはPageSpeed Insightsのスコアと同様の評価基準を使って「何かしている」と思われますからね。

それにしても15ドル、もったいなかったですね。

Googleフォームを使ってみる

WordPressのプラグインでアンケート機能を提供するものはたくさんありますが、できればプラグインを使わずに実現したいものです。アンケート機能を提供している外部サービスも検討したのですが、満足できそうなものが見つかりませんでした。

そこで、もうひとつの選択肢であるGoogleフォームを使ってみることにしました。

  • 無料サービスです。
  • 回答者のGoogleアカウントへのログインが必要ですが、回答回数を1回に制限できます。
  • もちろんプラグイン不要、HTMLにコードを貼り付けるだけ。

汎用性が高くて「帯に長し」という印象でしたが、試してみたら良さげです。

せっかくなのでアンケート実施します

試しに作成したアンケートです。是非回答してください。回答を選んで送信ボタンをクリックするだけです。

回答期限はとりあえず設けません。いや、このフォームにそんな回答可能期間を指定するオプションがありませんでした。なので数日はこのままにして、その後このフォームへのリンクを外して結果を掲載します。

アンケート結果

18名の方に回答して頂けました。この記事のPV数は176だったのですが、これが僕のブログの現状を反映していると言えそうです。

次はGoogleフォームからの引用です。この結果のプレゼンテーションは柔軟性に欠けますね。

アンケート結果の円グラフ

  • 77.8%の方はブロガーではありませんでした。
  • 変化したように思わない方はゼロでした。
  • 増えた気がする方と減った気がする方は同数でした。

ブログのアンケート機能はGoogleフォームがおすすめ

Googleフォームによるアンケートは、何よりプラグイン不使用なのが良いです。そして無料です。回答総数に制限がないし、Googleアカウントにログインしていれば回答を1回に制限できます。

ブログでアンケートを実施したい場合は、プラグインで苦労するより、Googleフォームが断然おすすめです。

-ブログ運営

© 2023 河童のインデックス投資 Powered by STINGER