次の記事でYahoo! JAPANカードのnanacoクレジットカードチャージポイントが0.5%に下がってしまうことをなげきました。
現在nanacoへのチャージで1%以上のポイントが付与されるクレジットカードは「リクルートカード」だけです。使い勝手と好みからリクルートカードは敬遠していたのですが、nanacoモバイルへのチャージは年間60万円以上すると思うので作らないわけにはいきません。
クレジットカードを作成するなら有利なキャンペーンを狙いたいものです。しばらく様子見をしていましたが、今回参加するキャンペーンよりも好条件のものは出て来ないようなので、決心しました。情報はいつもお世話になっているすぱいくさんのブログです。ありがとうございます。
参加したキャンペーン
時々やっています。3日間限定です。
STEP1:入会だけで4,000円分ポイント獲得
通常は1,000円分のところ3,000円分加算されます。
STEP2の1:初回利用で2,000円分ポイント獲得
利用金額の定めはないので、何か買い物に使ったのでもいいのですが、nanacoへのチャージも対象なのでそれで条件クリアです。
STEP2の2:携帯利用料金の決済で3,000円分ポイント獲得
カードの申込時に同時に手続きできたのでしてしまいました。ドコモの携帯利用料金をしばらくリクルートカードで支払いをし、ポイントをもらったら楽天カードに戻します。
もらえるポイントには制約があります
もらえるのは期間限定ポイントで、有効期限はもらった翌月末までです。そしてPontaポイントに交換できません。はっきり言って使いにくいポイントですが、それはキャンペーンの性格上やむを得ないでしょう。
ではもらえる9,000円分のポイントはどうすれば有効活用できるでしょうか。
- ボンパレモールで買い物します。ちょうどいいのがあれば悪くない選択です。
- ショプリエというアプリで商品券を購入し、金券ショップで現金化します。
ポイントをもらえる時期が2回に分かれると思うので、まとめて9,000円分使えないのも苦しいところです。どちらかの方法を考えます。現金化できたら迷わずスリム先進国株式のスポット購入に使います。
2018年4月3日追記:ここでも制度改悪が
STEP1でもらえる4,000円分のポイントですが、有効期限を他のポイントを合わせてまとめて使いたかったので、4月になってからポイントを受け取りました。で、ショプリエで商品券の交換する方法を確認したらなんと、ポイントを商品券に交換するサービスを4月23日で終了することが分かりました。割の良いサービスがどんどん廃止されていくようですね。
調べるとPARCO商品券への交換が1,000ポイント単位で手数料ゼロでできる(郵送されます)とあったので、もらった4,000円分のポイントを交換してしまいました。郵送されて来るのに日数がかかるようですので気長に待ちます。残りの、まだもらえる予定の5,000円分のポイントは4月23日に間に合わないと思います。残念です。
良いサービスは改悪・廃止されることが少なくないので使えるうちに使ってしまうのがいいということですね。
2018年5月11日追記:STEP2も完了です
STEP2の合計5,000円分のポイントをもらいました。
前述の通りショプリエでの商品券への交換はできないので、ボンパレモールでお米を10Kg購入しました。お米は毎日消費しているので無駄な購入にはなりませんからね。
ところでSTEP1のポイントで交換したPARCO商品券はまだ届きません。届いたら換金してインデックス投資に使うつもりです。