先日WordPressのテーマを変更しようとして挫折しました。
このブログのWordPressテーマはSimplicity2ですが、それを同じ作者によるCocoonに変えようとして失敗しました。その理由はこれです。
僕のブログの見た目を維持するのは不可能なことに気付いた
CocoonはSimplicity2の後継ですが、仕様が大きく変わったため現状ではSimplicity2でできていた僕のブログの見た目を実現できません。カスタマイズでの対応にも限度があります。
ではSimplicity2のままでいいんじゃね?今はそうであっても、Simplicity2は今後改善が期待できないのでいずれ困る時が来ます。ではCocoonは僕にとって使いやすくなるかと言うと、無料テーマで何をどうするかは開発者次第なので、あまり期待できません。
そこでCocoon以外のテーマに変更することにしました。
WING (STINGER PRO2)
僕のブログの見た目が実現できること、テーマが継続性して開発されることを条件にしたところ、有料テーマであるWING (STINGER PRO2)が良さそうだとなりました。試すには購入するしかなく、10,800円はちょっと冒険でしたがほぼ期待通りでした。
今回はこのブログと同じレンタルサーバー(WPXクラウド)を別途用意してブログの全データを移し、そこにWINGを入れて各種設定やカスタマイズをしました。そして非公開の練習用サーバーで確認できることは大体終わったので、今日から本番サーバーのテーマを変更します。
作業中は見苦しいところもあります
数時間以内にそれらしくなる予定ですが、今日はいろいろと見苦しいところがあると思います。ご了承下さい。
また、ブログカードの仕様がSimplicity2とWINGで異なるため、手作業で修正するまでは見た目が悪いし不便です。(自動変換するプラグインもありますが僕向きではありませんでした。)この修正は毎日少しずつ行います。
完了しました
まだWordPressのビジュアルエディターに気に入らないところがありますが、ブログそのものは予定していた見た目になりました。ブログカードの修正を除いて、テーマ変更前に考えていた作業項目は片付きました。
WINGに変更した(現時点での)感想です。
- Simplicity2はバランスが良かったし、使いやすかったです。大好きなテーマでした。
- その後継のCocoonはアイキャッチ画像を16:9に変更し、Simplicity2の正方形をサポートしなくなったことが最大のマイナス点です。
- 他にも後継とは思えない仕様変更があり、無料テーマだから許されることだなと思いました。
- Cocoonをカスタマイズして僕の好みの見た目にしようと努力してみましたが、現状僕の能力ではできることに限界があり、利用を断念せざるを得ませんでした。
- 継続した開発が期待できない無料テーマをあきらめ、有料テーマからサンプルサイトを見比べて選んだWINGでしたが、僕が希望していたことはほぼ実現できました。
- 総じて、WINGに変更したことに満足しています。
どうしても解決できなかったこと
WordPressのビジュアルエディターの設定(見た目)を変更できません。Google検索してありとあらゆる方法を試しましたがダメでした。
次はこの記事の編集画面です。
実寸で表示すると分かりますが、実際にブラウザに表示される画面よりフォントがひと回り小さいです。
編集画面のフォントサイズや編集エリアの幅などはコントロールする方法があるはずなのですが、僕が試したものは全滅でした。実際にブラウザに表示される画面に反映される設定は期待通りにできるのですが、編集画面はダメです。(Simplicity2では経験しなかった現象です。)何か根本的な問題があると思われます。
僕の眼球にはこのフォントサイズは小さくて厳しいのですが、編集画面だけの問題なので気が進まないものの、編集画面のブラウザの表示を110%にして逃げることにしました。現状WINGで「我慢出来ないけど解決できていない」のはこれだけです。