AdSenseで収益化を行うブログですが、毎日真面目に取り組んでいます。タイトルで釣ったりしないし、後ろ指をさされそうなアフィリエイトはしていないつもりです。でも、残念ながら2020年1月13日に始まったGoogle January 2020 Core Updateによって、僕のブログの検索流入は激減してしまいました。その影響の大きさに心が折れそうです。
上の記事ではGRCで追跡している検索語の順位の変動を観察しました。でも、実際の記事へのアクセスが減った理由を知るには、サーチコンソールでページ単位の検索語を調べる必要があります。それって、SEOに取り組んでいるブロガーの方なら分かると思いますが、うんざりするほど大変ですよね。でも僕には楽勝です。その結果のひどさに心が折れそうですけどね。
比較方法
コアアップデートの影響が出始める前の1月11日から13日と、出始めた14日から16日の3日間における、サーチコンソールのデータを比較します。登場するのは、このブログの実際のデータです。
この記事に出てくる画面は「検索語チェッカー」からキャプチャーしたものです。
それではお楽しみください。
比較結果1
コアアップデート前のページへのアクセス結果です。クリック数でソートされています。検索流入の多かったページ一覧ですね。
1位と2位は一般人モノでした。3位は安定したアクセスのある人気記事です。
次は1位の記事の検索に使われたキーワード(検索語)一覧です。クリック数でソートされています。
「楽天vti」「楽天 vti」というビッグキーワードでも検索順位は7.3位です。
次はコアアップデート後のページへのアクセス結果です。1位だった記事が7位に転落しています。クリック数は178から18に激減です。
次は検索に使われた検索語一覧です。
「楽天 vti」というビッグキーワードは60位に落ちてしまっています。それではアクセス数減りますよ。
比較結果2
ではコアアップデート前に2位だった記事がどうなったか見ます。どーんと下がって40位ぐらいでした。クリック数は120から5に激減です。今も涙をこらえるのに必死です。
次は検索に使われた検索語一覧です。コアアップデート前です。僕のブログは実力不足のためビッグキーワードは狙えませんが、でも良く使われそうなロングテールキーワードでアクセスされているのが分かります。
次はコアアップデート後です。茫然自失です。
比較結果3
このブログの隠れた人気記事である「NHKの衛星契約をやめたくなりましたが簡単ではありませんでした」は、3位から9位に落ちてしまいました。クリック数は106から13に激減です。涙がこぼれます。
次は検索に使われた検索語一覧です。コアアップデート前です。多彩な組み合わせのキーワードで検索されています。
次はコアアップデート後です。順位の列を見てください。ひどいと思いませんか。
コアアップデートで検索順位が落ちた時、コアアップデートそのものを責めてもしょうがないわけですが、僕はGoogle January 2020 Core Updateには理不尽なところがあったと思います。
挫折しないよ
これまで記事へのアクセスがあったキーワードの検索順位を、あれだけ大幅に下げられたら、検索流入が激減するのは当然です。ひどいです。
何夜か枕を濡らしましたし、心が折れそうです。でも挫折しません。今まで通り頑張ります。ブログのコンテンツにも、SEOにも、もっと真剣に取り組みます。