WTTコンテンダー・ザグレブの試合中継は、本家WTTはT1からT4ですが、テレビ東京卓球チャンネルではT1とT2だけです。観たい試合がT3、T4だった場合、以前は本家WTTのチャンネルで視聴できたのですが、今回はできなくなっていました。大人の事情があるためでしょう、分かります。
でもどうしても観たいんや、あの選手を応援したいんや、という方はこの記事にある方法をお試しください。環境が違っても同じような方法で制限を回避できると思います。
試した環境
- Windows10
- ブラウザーはFirefox
- Firefoxの拡張機能でプロキシーを利用
設定手順
FoxyProxy Standardを追加
Firefoxのメニューから「アドオンとテーマ」を選びます。
検索ボックスに「foxyproxy」と入力します。アドオン一覧から次を選択します。
プロキシーサーバーを指定
Firefoxの画面右上に次のアイコンが追加されています。
狐のアイコンをクリックしてOptionsボタンをクリックします。続いてAddをクリックします。
入力が必要なのは次の2項目だけです。
とりあえずこの図のまま 140.227.211.47 と 8080 を入力して、Saveボタンをクリックすればいいです。
他のアドレスとポートの組み合わせを使いたい場合は、こちらのサイトから無料で使えるプロキシーサーバーを探すといいでしょう。
追加したプロキシーサーバーを選ぶ
狐のアイコンをクリックして追加したプロキシーサーバーを選びます。表示がこのように変わります。
これでプロキシーを通してアクセスされます。
本家WTTチャンネルにアクセス
本家WTTチャンネルにアクセスします。期待していた動画が出てきます。
プロキシーが不要になったら
プロキシーが不要になったら、「アドオンとテーマ」にあるFoxyProxy Strandardのスイッチをオフにしましょう。
プロキシーなしでアクセスする方が健全です。次の大会でまた必要になったらスイッチをオンにすればいいです。その時、以前使えていた無料プロキシーがダメそうだったら、別のに変更しましょう。
TV東京卓球チャンネルは
プロキシー経由で米国からアクセスしている状態だと、TV東京卓球チャンネルでT1、T2の中継が観れなくなります。その場合は狐のアイコンをクリックして Turn Off (Use Firefox settings) を選ぶとプロキシーをオフにすればいいです。めんどくさいけどしょうがないですね。
中継してくれてありがとう
WTTがコンテンダーで4テーブルを中継してくれることには感謝しています。テレビ東京卓球チャンネルが、特定の大会だけですが、本家より分かりやすい方法で中継してくれることにも感謝しています。その場合、大人の事情で本家の中継が(日本からだと)観れなくなる制約があることも理解できます。
大会の運営に関わっているすべての人達、選手・スタッフの皆さんには感謝しかありません。